-
西宮教室におじゃましてきました。
2021/02/20今週の月曜日に、久しぶりに西宮教室へ参りました。 西宮は、相変わらず活気があって、とっても良い雰囲気。 お稽古はしっかりと、そのあとのおしゃべりもしっかりと(笑) コロナ対策もばっちりでした。 みんなのマスクもおしゃれですね・・・! 女子力高めの西宮教室でした♪♪♪
-
お稽古風景
2018/10/22ある日のお稽古風景です。 この日は 通常のお稽古と理事長のビジネス講座がありました。 ごらんのとおり先生の手つきをスマホで撮影したり、動画もOK 先生方は持っている技のすべてを伝えようとしてくださいます。(感激!!) 画像はないですが、 この日、初参加の方もあり、補正を作成していらっしゃったり、 ボディを使って、黙々と着付けをする方もありましたよ。 気になった方は是非体験にいらしてください。 お電話でもお気軽にお問合せください。 NPO法人 新日本和道振興会 075-353-8835 受付時間:午前10時~午後7時 定休日:火曜日 本部事務:京都市下京区仏光寺通新町東入ル南側糸屋町225 京都仏光寺室町ビル7階
-
テストが終わりました
2018/05/19先日 少し遅くなったのですが、今期の終了テストを行いました。 実は私もテスト受けました。 受けた感想は(留袖を自分で着るのですが・・) 🌟いつもできていることができない・・・・ 🌟何をやっていいのか頭真っ白・・・(どひゃ〜!) なんとか終わって・・・理事長先生に細部にわたるご指導をいただくと・・・・実によくわかる。 これからも腕を磨いてお稽古に励みましょう!!
-
留袖着付けのお稽古風景
2017/10/16留袖着付けのお稽古風景 京都烏丸校での留袖着付け先生のワンツー着付けの節に合わせて練習しています。
-
西宮で小物手作り
2017/08/25西宮ではこーーーーんなかわいい小物づくりをされています。 髪飾りに帯締め・・・ よく見ると髪飾りの飾りの部分が帯締め!! 着物にもよく合いそう~ 自分が作った小物って愛着があるから、それを見に着けるとテンションあがりますよね! 話のネタにもなりますし♪ 和道は着付けのお稽古だけでなく、いろんなことをして ワイワイ楽しんでおります。 9月からは新しい期も始まります。 みなさん楽しんでお稽古やその他諸々してらっしゃいますので(笑) みなさんも一緒にお稽古しましょう! お申込みおまちしております☆
-
テストしました。
2017/08/24和道は只今絶賛テスト中です。 毎期の終わりに、実技(基本科は筆記も)をします。 テストいやーー!!という方も多いですが、 個人的には引き締まりますのでテスト賛成派です。 自分の実力もわかりますしね!! 8月20日(日)にしましたテストの模様です。 自分で着物を着て、名古屋帯のクリップ着付をされています。 テストいや!って言うわりには、みんなうまいんですよね・・・。 できてますやーん(笑) これが終われば楽しい修了式! 8月27日(日) フナツルでいたします。 それが終われば新しい期がはじまります。 新規の生徒さん大募集中です。 お申込みお待ちしております!
-
ゆかたの着付け講座をしました
2017/07/26先日、京都の教室と同じビルに入っているクラーク高校さんの生徒さんと ゆかたの着付けを練習しました! クラーク高校さんの教室をお借りして、早速開始。 浴衣を着るのは初めての方ばかりでしたが、 理事長がおっしゃることをしっかり聞いて、手つきを見て、真似をして。 すぐに一人で着れるようになりました(⌒-⌒) 後で先生方からレポートを見せて頂いたのですが、 一番うれしかったのは、これからも浴衣を着てみたい!もっと練習します!と書いてくれていたことでした。 一部抜粋させていただきます。 「とても楽しく教えてください、とてもためになりました。 もっと自分で練習して美しく着れるようになります!」 「始めは帯の辺りがぐちゃぐちゃだったけど、仕上げの時にまとまることがわかり、 不器用な私でも着れるんだと学びました。」 「適当にしすぎると、後々雑になるため、一つ一つ丁寧にしていくことが大事」 (↑そのとおりです(笑)) 「来年もあればまた参加したいと思います」 こちらもとても楽しく講座をさせて頂けて、本当にうれしかったです! また一緒にお稽古してくださいね~~☆
-
45期入学説明会
2017/05/165期の入学説明会をさせていただきました! 今回はなぜかお若い方が多かったですね・・・。 理事長のお話から始まるのですが、いつも「着物に対しての印象は?」という質問をなさいます。 大体の方が、 「値段が高い」 「着るのが難しそう」 「メンテナンスが大変そう」 とネガティブな印象をもっていらっしゃるようです。 それでも、着付けができるようになりたい!と来てくださいました。 着付け教室に通って、着付けができるようになるのは当たり前。 和道に来て頂いたからには、それにプラスα何かをつかんでいっていただきたい!! 以上、すべて理事長の宮田の話の抜粋でした(笑) 入学説明会は終わりましたが、まだまだ生徒募集中! お気軽にお問い合わせくださいね!
-
無料見学会の模様
2017/04/28先日の日曜日に、無料見学会がございまして、数名の方にお越しいただけました! ありがとうございます。 この日は実は実技のテストの日・・・(TwT。) 優雅に練習をしているように見えますが、実はテスト前講習です。 優雅に練習をしているように見えますが、実はとても必死です。(笑) まぁ、上級クラスの方ばかりなので、テストは慣れっこかもしれませんね(^^) 生徒さんが着ていらっしゃるものは「黒留袖」という着物です。 「黒留袖」とは ミセスの第一礼装。結婚式で新郎新婦の母親、親族、仲人の女性が着ます。 必ず五つ紋が染め抜かれ、帯より下に豪華な模様があるのが特徴です。 By「あなたにもきものがたり」 黒留袖は比翼仕立てという仕立て方になっているものが一般的で、 簡単に申しますと、黒い着物の裏側にもう一枚白い着物がくっついている感じです。 2枚着物を着ているようなことになりますので、訪問着等よりも重く、衿合わせが難しい・・・。 ですので上級のクラスになってから、お稽古をしています。 見学に来られた方、ご足労頂きありがとうございました! いかがでしたでしょうか? 5月から新しい期がはじまりますので、一緒にお稽古しましょう! お待ちしております。
-
44期テストの模様
2017/04/24昨日、京都烏丸教室にてテストを行いました。 この日は、一番最初の基本科コースの方と 一番上の達人専科コースの方という、ちょっと珍しい(?)テスト風景でした。 基本科コースの方は、着物の自装(自分で着る)と、帯結び、 達人専科コースは自装の他に、他装(人に着せる)のテストも行いました。 基本科の方は初めてのテストということで、緊張気味・・・。 でもみなさんすごく上手にできていました。 優秀ですね! 達人専科の方は、テストなんて慣れたもの(笑) おはしょりや帯の線がピシッと合って、非常にきれいな着付でした。 眼福♪ 今回のお写真は基本科コースの方です。 達人専科コースの方のお写真はインスタに掲載していますので、ご覧くださいね!